次のお休みに初めてロンドンに旅行しようと思っているけど、参考にできるブログは無いかな?
よくある観光名所ではなくて、そこに住む人々の暮らしを感じられるような、リアルな旅行体験にしたいな。
観光ガイドには載っていない、映画やドラマのロケ地を訪問してみたい!
もしかしたら、このブログにお越しのあなたは、そんな気持ちを抱きながらページを開いてくださったのではないでしょうか。
そんなみなさんに役立つブログにしたいなと思いながら、今、まさにテキストを書き進めています。
著者紹介
はじめまして、「妄想ロンドン会議」のMizこと水口美佳と申します。神戸で舞台やイベントのプロデュース・グラフィックデザインのお仕事を手がけつつ、ロンドンを愛する一般人です。
2012年に初渡英し、以来ロンドンの魅力の虜となり、その間の渡英は4回、港町神戸に住みながら日々ロンドンのことを夢想し続け、妄想ロンドン歴は6年となりました。現在、Podcast・Instagram・Twitterで、気になるロンドンニュース・英国Film/Stage/Drama/Book・英会話情報を発信しています。
Podcast
参考 妄想ロンドン会議 PodcastiTunes内の紹介・購読ページにジャンプします相棒のSinと共に、「妄想ロンドン会議」という、ロンドン情報に特化したPodcast(Webラジオ)を配信しています。神戸の片隅からロンドンへ想いを馳せて、毎週火曜日・金曜日の夜に配信中です。(2018年12月現在:配信回数221回、約10万回再生)
また、Instagramでは1分で楽しめるロンドン旅動画・ロンドン旅写真を投稿中です。
↓例えば、こちらは、ロンドンのテーマパークみたいなおもちゃ屋さん「ハムリーズ」の紹介動画。
30分〜ときには1時間以上話し込んでしまうPodcastとは違って、短い時間でサクッと見ていただけるように作り込んでいます。(60分話すよりも、1分の動画を作る方が時間がかかってしまう不思議…!)
Twitterでは、約3000人のフォロワーさんに向けて、気になるロンドンニュース・英国Film/Stage/Drama/Book・英会話情報を発信しています。PodcastやInstagramのコンテンツUP情報も全てここに集約。
↓例えば、こんな感じです。
来月からロンドンで始まる脱出ゲーム『Sherlock:The Game Is Now』のスタート地点がめっちゃ221B‼️これはテンション上がる…❗️
— 妄想ロンドン会議🇬🇧@KOBE (@mosolondon) 2018年11月29日
一足お先にトライしたマーク・ゲイティスさんは全く歯が立たなかったそうですが 笑、
「SHERLOCKファンもそうでない人も楽しめる」と太鼓判☺️https://t.co/6CZfgu5JYJ pic.twitter.com/N4VAmzqfN6
今日の一枚📷
— 妄想ロンドン会議🇬🇧@KOBE (@mosolondon) 2018年11月25日
「DAUNT BOOKS」
✔︎ メリルボーンハイストリートにある
✔︎ 世界で最も美しい書店のひとつ
✔︎ ベネディクト・カンバーバッチさんもお気に入りの場所
✔︎ トートバッグがオシャレかつ実用的
ロンドンで最も好きな本屋さんです📚
▼ロンドン旅フォトhttps://t.co/PlnRztuCdx pic.twitter.com/hTvHJDDL78
このブログも更新するたびTwitterにアップしますので、もしよかったらTwitterをフォローいただけると嬉しいです^^
ロンドンに関するリアルイベントも開催
2017年にはDOORSというフェスティバル内で『はじめてのロンドン ~地図とフセンで作る旅行プラン~』というワークショップを。
そして、2018年には通訳者であり翻訳者の川合亮平さんをゲスト講師にお迎えし『街でバッタリ大好きな俳優さんに出会った時に、想いを伝える英会話』というイベントを開催しました。
特に、『街でバッタリ〜』の英会話イベントは、はじめての主催イベントで、しかも東京での開催とはじめて尽くしで、にも関わらずたくさんの方にお越しいただけました。英国エンタメ好き・俳優好きさんが一堂に会する、夢のような時間となりました。
ご参加くださったみなさん、ご協力くださったみなさん、本当にありがとうございました!またできるといいな。
今後のラインナップ
と、こんな感じで精力的にイベントやコンテンツ発信をしているように見える「妄想ロンドン会議」ですが、実は、ブログを書くのはこれがはじめてではありません。
ご存知の方もいらっしゃるかもしれないのですが、TwitterとPodcastを走らせはじめた時に1度、このアドレスでブログ的なものを100記事ほど公開していました。でも、なんとなくしっくりこず、長らくおやすみの状態に。
当初は相棒のSinにも執筆してもらっていたのですが、ワガママ言って、一旦、私・Mizが預からせてもらい、再スタートを切ることとなりました。
前回と違って、SNSでのコンテンツ発信、様々な人との出会いと経験を経て、私自身の生活やロンドンに向き合う姿勢も随分と変わりました。(ロンドンに向き合う姿勢ってなんだろう…)
つまり、今ならやれる!ブログ書きたい気持ちが高まってきた!やりたい時がはじめ時、ということで今に至ります。
長々と読んでくださいましてありがとうございます。やっと本題です。このブログでこれからお届けしたいと思っているは次のようなラインナップでして…
- 地図とフセンを使った、ロンドン旅の作り方
- 旅の予約サイトの使い方
- 旅のおすすめアイテム
- 2枚目のクレジットカード作成のススメ
- 旅の記録の残し方
- 暮らすように過ごしたい、ロンドンおすすめホテル
- 旅で使える英会話
- はじめてのロンドンにおすすめのスポット
- 二度目のロンドンにおすすめのスポット
- 映画・ドラマ好きさんにおすすめのスポット
- ロンドンで面白いお芝居を見る方法
- 英国映画レビュー
- イチオシの英国本
- 来月のロンドン旅行を考える
- etc….
上げだしたらキリがありませんが、TwitterやInstagramでは掲載し切れない、私たちの体験を元にした役立つロンドン情報を余すところなく発信していきたいと思っております。
もし少しでも「気になる」と思っていただけましたら、ブラウザのブックマーク・RSSへの登録をよろしくお願いします。
また、Twitterをフォローいただきましたら、ロンドンニュースと共に記事の更新情報もお知らせさせていただきます。
「こんな記事が読みたい!」というリクエストも受付中です。
Twitterで #妄想ロンドン会議 でつぶやいていただくか、直接私たちにリプライくださいね。
メール mosolondon@gmail.com へのお便りも大歓迎です!
最後になりましたが、ただ「ロンドン友達が欲しいから」という理由だけではじめたTwitterとPodcastがこんなにも長い間続いて、実際にネット上にたくさんのロンドン友達ができたことに、シンプルに感動しています。このブログでも、また新しい出会いがありますように。
それでは、また次の記事でお会いしましょう。
ここまで、Mizこと水口美佳がお送りしました。
よきロンドン旅を!